リスニング教材の選び方と紹介
OTHERSはじめに
前回、自分のリスニング学習でウォークマンを紹介しましたが、今回はオススメの教材選びの方法を紹介していきたいと思います。
教材選びで重要なこと
まずリスニングに限らず教材選びのポイントとして、自分のレベルより下の教材を選ぶことが何よりも重要です。
例えば英語であれば「中学生レベル」「高校生レベル」「社会人レベル」のように各レベルが存在します(レベルの表記はそれぞれ違うのでケースバイケースで当てはめます)。その中で自分がどのレベルにいるのかを「過小評価」して当てはめるのがベストだと思います。
過小評価する理由としては、レベルを高くしすぎてもやる気が出なくなり続かなくなったことがかなりあります。そのようなことを回避するために過小評価はとても重要になっていきます。今回紹介する教材は中学生レベルから高校生レベルまで対応していますが、ものすごく英語の自信がある人以外はとてもオススメの教材だと思います。
オススメの教材
自分が愛用しているリスニング教材はZ-KAIから出版されている「速読速聴・英単語Basic2400」です。
実際この教材は中学生レベルのリスニングから高校生レベルのリスニングまでを含んでいます。中学生レベルと聞いて「自分は中級くらいのレベルはあるよ」と思う方もいるかもしれませんが、リスニング学習みたいに日常で聞いて身につける作業を考えるとハードルが低い方が長続きすると感じます。結果効率よくスキルを身につくのではと考えています。
実際、最初はスムーズに聞き取れる箇所がほとんどありモチベーションにも繋がりやすく勉強のハードルも下がっていきやすいです。また、この教材の後半になっていくと話の流れが複雑になっていき、聞き取るのがむずかしく感じることも増えていきます。つまり、初心者や中級者にとってはとても素晴らしい教材だと感じるし、勉強の面でもカジュアルに聞き流すことができるのではと感じます。
他にもできる学習方法
自分がリスニング学習でよくやっている教材以外の学習方法を紹介していこうと思います。
洋画の音声を英語にして字幕付きで視聴
かなりオススメなのがこの方法になります。自分の好きな作品を借りて音声を英語にしてさらに日本語字幕の設定にして視聴する方法です。(ちなみに自分はハリーポッターやバックトゥーザフューチャー、フルハウスなどを借りてます)
勉強というよりかは好きな映画を見ている感じが強いので娯楽としてやっている感じもあります。寝ながら見ていることも多くあり、リラックスして勉強できるのもかなりポイントが高いです。
好きな洋楽を聴く
これは英語学習につながっているかはわかりませんが、英語に触れているという意味ではいい傾向になるのではないかと思います。
まとめ
今回リスニングについてまとめてみましたが、そもそもリスニング学習ってとても特殊な勉強だと感じます。机の上で学習しづらい分野ではあるけども、工夫をすれば楽しく勉強できるようになっています。最初は机の上で勉強していましたが、集中が続かなくなかなか身につかないことに悩んでいました。工夫した勉強を身につけてから、こういう勉強もありだなと気づかせてくれたと思います。